2025/05/05
日常
大阪関西万博に行ってきました
前回の大阪万博EXPO’70の時、小学校5年生だった私は、7度ほど行きました。今でもたくさんのパビリオンの名前や形を思い出すことができます。
楽しみにしていた今回の万博。早速家内と行ってきました。
前売り券は早々に買っていたのに、その後ぐずぐずしていたので、開場の9時が取れず10時入場。パビリオンの予約は2個しか取れずで、会場の雰囲気が楽しめればそれでいいやとあきらめ気分で行きました。
ところが、人はたくさんいましたが、待ち時間はそれほどなく、すいすい入れます。
日本館、アメリカ館、フランス館、中国館、オーストリア館、サウジアラビア館、三菱未来館など全部で14館を楽しむことができました。
中でもハリウッドを有するアメリカは圧巻でした。
一番混んでいたのは、大阪湾に夕日が落ちる18:30ころの大屋根リング上。考えることはみんな同じなんですね。身動きがつかない状態で、残念な結果に終わりました。
また行きたいなあ
楽しみにしていた今回の万博。早速家内と行ってきました。
前売り券は早々に買っていたのに、その後ぐずぐずしていたので、開場の9時が取れず10時入場。パビリオンの予約は2個しか取れずで、会場の雰囲気が楽しめればそれでいいやとあきらめ気分で行きました。
ところが、人はたくさんいましたが、待ち時間はそれほどなく、すいすい入れます。
日本館、アメリカ館、フランス館、中国館、オーストリア館、サウジアラビア館、三菱未来館など全部で14館を楽しむことができました。
中でもハリウッドを有するアメリカは圧巻でした。
一番混んでいたのは、大阪湾に夕日が落ちる18:30ころの大屋根リング上。考えることはみんな同じなんですね。身動きがつかない状態で、残念な結果に終わりました。
また行きたいなあ
